子宮腺筋症は、子宮内膜症子宮筋腫と並んで発症している人が多い疾患です。40代の患者さんが多いですが、若い世代の女性も発症する可能性があります。子宮腺筋症の症状や原因、治療法などをお伝えします。

子宮腺筋症とは

子宮腺筋症とは、子宮の壁である筋肉(子宮平滑筋)に、子宮内膜に似た組織ができてしまう病気です。

子宮内膜は、女性の生理周期に伴って、エストロゲンという女性ホルモンの働きによって分厚くなります。妊娠が成立しなかった場合は、子宮内にあった子宮内膜が剥がれ落ちて排出されます。

しかし、子宮腺筋症になると子宮内膜に似た組織が子宮平滑筋にできてしまうため、本来の子宮内膜と同様に分厚くなります。本来あるべきではない場所で、増殖と剥離を繰り返して、どんどん分厚くなってしまうのです。

子宮腺筋症は、子宮全体に子宮腺筋症が広がる場合と、子宮の一部だけに広がっている場合があります。

子宮腺筋症の症状

子宮腺筋症の代表的な症状は以下の通りです。

  • 生理痛が重い
  • 生理の経血量が多い
  • 貧血
  • 不正出血
  • 生理以外の腰痛や腹痛

子宮腺筋症になると、通常の生理よりも経血量が増え、生理痛が重くなります。経血量が増えた結果、貧血になってしまうことも。

また、流産や早産につながる可能性も高まります。さらに、子宮筋腫、子宮内膜症などを合併することもあります。

子宮腺筋症の原因

子宮腺筋症の原因はまだ解明されていませ。何らかの原因で、子宮内膜が子宮平滑筋に入りこんでしまい、子宮腺筋症になるのではないかと考えられています。

患者の年代は40代に多く、出産経験がある人が多いとされていますが、出産経験のない人や若い患者さんもいます。

子宮腺筋症の診察

診察では、生理痛や経血量などの状態を確認する問診が行われ、内診や超音波検査などで子宮の大きさや卵巣の状態を確認します。必要に応じて、血液検査やMRI検査などが行われることもあります。

子宮腺筋症の治療方法

子宮腺筋症はエストロゲンという女性ホルモンの影響を受けるため、生理がある間は症状が改善しにくく、閉経を迎えると症状が治まることが多いです。

痛みがそれほど強くない場合は、鎮痛剤や鎮痙剤、止血剤などで対応し、手術をしないこともあります。

痛みが強い、経血量が多い場合は、ピルやホルモン剤などの薬物療法が行われることが多いです。

薬物治療でも症状が改善しなかったり、薬の副作用があり治療を継続できなかったりする場合は、手術などの外科的治療が行われます。手術には、病変部のみを取り除く方法と子宮を摘出する方法があります。妊娠の希望や再発のリスクなどを考慮して、医師と治療方針を決めていきます。

ただ子宮腺筋症核出術は、妊娠した際に子宮破裂や癒着胎盤などの合併症を起こす危険性が高まったり、出産時の帝王切開が必要になったりすることもあるため、医師とよく相談して決めましょう。

生理痛が重い場合は我慢せずに婦人科に

生理痛で寝こんでしまったり、1日に何度も鎮痛剤を飲んでいたりする場合は、なにか病気が隠れている可能性もあります。子宮腺筋症の症状に心当たりのある人は、婦人科を受診してください。

監修者プロフィール

淀川キリスト教病院 産婦人科専門医

柴田綾子

2011年群馬大学を卒業後に沖縄で初期研修。世界遺産15カ国ほど旅行した経験から女性や母親を支援する職業になりたいと産婦人科医を専攻する。 総合医療雑誌J-COSMO編集委員を務め、主な著者に『女性の救急外来 ただいま診断中!』(中外医学社,2017)。産婦人科ポケットガイド(金芳堂、2020)。女性診療エッセンス100(日本医事新報社、2021)。明日からできる! ウィメンズヘルスケア マスト&ミニマム(診断と治療社、2022)。

https://twitter.com/ayako700

New Article
新着記事

Item Review
アイテムレビュー

新着アイテム

おすすめ特集