
ジェンダーギャップ
3
/
4


怒るエネルギーをなくしてしまうのは不健全。コロナ禍を経て社会が後戻りしないために

セックスワーカーだった私を豊かにしてくれた、アメリカのフェミニズム

ザンビアの女の子に、「生理の貧困」から脱けだすきっかけを。SNSで参加できるSDGs支援「#ハートサポート 2021」

スコットランドに続け!生理用品無償化に動く、世界の生理事情

「周りの人をリーダーに変えてしまう人が真のリーダー」——非営利団体『Period.』元・代表のナディアさんがたどり着いた新境地

生理を生物学的に解説して、彼を「教育」してくれる生理管理アプリ『Clue』を使ったら生きやすくなった

「いま女性が必要とする、そしてフィットする製品をデザインするために必要なこと」――業界をリードするフェムテックカンパニーの4人が語る、製品づくり(Femtech Forum 2020レポート)

SNS広告はバンされ、見本市の受賞が取り消される——「性のウェルネス」は、ビジネスで未だにタブーなのか? Femtech Forum2020イベントレポート

夫が秘密で『ルナルナ』を使っていた。PMSとケンカの因果関係

【Femtech Forumレポート】医療データに「ジェンダー格差」と「多様性の欠如」。フェムテック発展における課題とは?

「女の子だから」で受ける困難をなくすには。10月11日は 「#国際ガールズ・デー」

「一生男になれない」と受け入れたら世界が広がった。僕らがジェンダーフリーの下着ブランドに込めた思い

「俺は男なのに」泣きながらノートに書き殴った。衝撃と悲しみの初潮体験

無知は危険をともなう。ジェンダークィアの僕が、持って生まれた女性の身体に向き合う理由

生理よ、なんてクレイジーなシステムなの——生理をタブー視していた私が「紙袋いりません」と言えるようになるまで

私は妻でも母でもない。自分を置き去りにしないよう走り続けた63年。【#お家で読みたいワタシの本:結城萌編】

生理は隠すのがエチケット? 私が「体調不良」ではなく「生理痛」と伝える理由

女バツイチ34歳、「あきらめの悪い女」でいたい【 #お家で読みたいワタシの本 :川口あい編】
