過多月経やひどい生理痛を軽減する新たな選択肢として少しずつ知られるようになったIUS(ミレーナ)。IUS(Intra Uterine System)とは子宮内に装着する器具で、黄体ホルモンが付加されているのが特徴です。
装着により妊娠しにくい状態を作りだしてくれるため、高い避妊効果も期待できるIUS(以下、ミレーナ)。一度子宮に入れるとその効果は最長5年間続き、継続して使えるのも便利なポイントです。過多月経や月経困難症などの悩みを抱える人なら「使ってみようかな」と思うはず。
ただピルとの違いやミレーナ使用による副作用、挿入時の痛みなど疑問点は少なくありません。
ランドリーボックスでは、毎月第二水曜日の夜「sowaka women’s health clinic」の産婦人科医・竹元葉先生をお迎えして、カラダについて語りあうオンラインサロン「自分とカラダに向き合う保健室」を開催しています。本記事では、ミレーナをクローズアップしてお届けした回をレポートします。
モデレーターを務めたランドリーボックス代表の西本美沙もミレーナ経験者。ミレーナを検討している参加者も多く、イベント中に多くの質問が寄せられ関心の高さがうかがえました。ミレーナについて知りたかったあれこれを、竹元先生がすべて答えてくれたので、この記事ではその貴重なQ&Aを一挙ご紹介します。
生理痛を緩和してくれるIUS(ミレーナ)。効果や費用、装着場所について
——ミレーナ装着でなぜ生理痛が緩和されるの?
月経時に薄くなった子宮内膜は、卵胞ホルモンの作用で排卵期に向けて厚みを増します。排卵後は、黄体ホルモンの作用で厚くなった内膜を維持します。そして妊娠が成立しなかった場合、子宮内膜がはがれ落ちる。これが月経です。
ミレーナを装着すると、黄体ホルモンが持続的にゆっくりと放出され、子宮内膜に作用し、子宮内膜が厚くなるのを妨ぎます。つまり子宮内膜が薄い状態になるため、経血量は減少し、月経痛の緩和につながる効果も期待できるのです。
生理の量が減るだけでなく、子宮の入り口の粘液を変化させ精子が子宮の中に入るのを防ぐ効果も高いのがミレーナの特徴。避妊確率は99.8%。コンドームが82%でピルが99.7%とされていますから、現在ある避妊法の中では効果的だといえます。
——装着するのは産婦人科でしょうか?装着方法も気になります
子宮の中に装着するので産婦人科医院で入れます。入れることそのものは大変ではなく、内診台に上がってからは5〜10分程度。ただ細い筒状の物を入れるので異物感はあります。
また子宮の入り口を見やすく開くために膣鏡(クスコ)を用いるのですが、その処置を痛いと感じるかもしれません。この処置は子宮がん検診の際にも行うものです。問診のほかに、経膣超音波検査(エコー)なども行います。
異物を子宮の中に入れるのですから、性感染症、子宮がんなどがないかなど子宮や卵巣の状態をひと通り検査します。ばい菌の感染があるのに入れてしまうと子宮の中で炎症を起こす可能性もありますから、しっかした検査は欠かせないものです。
——IUS装着にかかる費用は?
1回の生理の経血量が多い、レバー状の塊が出る「過多月経」や、日常生活に支障を来たすほどの痛み、辛さがある「月経困難症」での装着には保険診療が適用されます。IUS装置に必要な金額は保険診療では1万~1万5000円程度となります。避妊目的等の場合は自費での診療となり、3万~6万円位とクリニックによって金額に幅が出てきます。プラス、検査の費用として数千円必要になると見ておくといいでしょう。
——生理周期、何日目でも入れられるものですか
装着に適しているのは生理が始まってから4日目以降、出血が落ち着いているときがおすすめです。装着前の検査結果が出るのに1週間前後かかりますから、逆算してスケジュールを決めるのがいいですね。
——装着後の痛みはどのくらいですか
痛みへの感覚には個人差があるので答えは1つではないのですが「軽い生理痛みたい」だという方もいれば「下腹部が重い感じ」という方までさまざまです。数日間少し痛みが続いたという方も。
もし痛みが出た場合、生理の時に服用する痛み止めを使っても構いません。またIUS装着前にあらかじめ痛み止めを飲んでおくというのも1つの手です。座薬等もありますし、痛みへの不安がある場合は事前にかかりつけ医に相談しておくことをおすすめします。
「私の場合、下腹部にどよんとした重みはありましたが、痛くてたまらないというほどではありませんでした」(西本)
装着時や装着後の気になること
——もし途中でIUSの装着を止めたくなったらどうするの?
IUSの上の縦部分(T字部分)が子宮に入り、下の方はひも状になっています。ミレーナの装着中は、本体が子宮の中にひもが腟内にある状態。やはりIUS装着をやめたい場合はこのひもを引っ張れば簡単に取り出すことが可能です。
腟内のひもは、通常医師が子宮口から数cmだけ残して切りますので、装着後に膣内のひもが気になるということはありません。
後日妊娠を希望するなど、IUSを取り出したい時は、医師が残してあるひも部分を引っ張って取り出します。
後日妊娠を希望するなど、取り出したい時はすぐに外せます。取り出す際の費用は、数千円~1万円。再装着にはあらためて費用が必要となります。
——そんなに簡単に抜けると普段も抜けてしまうんじゃないかと心配です。またセックス時やタンポン挿入など日常生活に支障はありませんか?
基本的には自然に抜けることはほぼありません。ただ、10人に1人くらいは抜けやすい方がいます。お産の回数が多い方や、出産から時間が経過していない方などは抜けやすいかもしれません。人によっては子宮の頸部が広がっていることもありますから。
産後すぐは妊娠を避けたい場合でも6週間は期間を空けるのが一般的となっています。ただ、出産で普段より大きくなった子宮が元に戻る過程で抜けてしまうことも。4人お子さんを出産された方がIUS装着後1年ほどで抜け、再度装着しても抜けてしまったという話は聞いたことがありますが、かなり稀なケースですね。
セックスやタンポン・月経カップの使用にも、もちろん問題ありません。ただ強い痛みや変な感じがあるなら、もしかすると少し位置がずれていたり、引っかかっていたりする可能性もあります。違和感がある際には、念のため受診しておくと安心です。
今ピルを服用しているけれど、ミレーナに変えたほうがいい?
——PMS(月経前症候群 )対策のためにピルを服用しています。この場合、ピルからミレーナに代えるのはどうでしょうか
ミレーナはピルと同じく避妊効果がありますが、PMSへの効果はありません。ミレーナとピルの大きな違いは含まれるホルモンの種類にあります。ピルは一般的に2種類 (黄体ホルモン+卵胞ホルモン)なのに対し、ミレーナは黄体ホルモンの1種類のみ。
2種類のホルモンを含むからこそ、ピルは排卵を抑える効果を持っています。ミレーナで排卵が止まる人も中にはいますが、基本的には黄体ホルモンだけでは排卵を抑える効果はないのです。
——ではミレーナを装着しつつPMSの症状も和らげたい場合はどうすればいいのでしょうか
漢方、もしくは精神的な症状が強い場合には、少しメンタルを落ち着ける薬との併用は可能です。その他、女性ホルモン(卵胞ホルモン等)のジェルを少し使ったりする方法もありますので、まずはかかりつけのクリニックで相談してみてください。
副作用はある?向き不向きはある?
——ミレーナに適した人、適さない人はいますか
ピルは、避妊や月経困難症などに効果を発揮しますが、血栓症のリスクはよく知られた副作用の1つです。40歳以降はそのリスクが大きくなり、ピルの服用が難しくなります。これまで服用されてきた方でも45歳くらいが上限です。そのほか体重が重い人、タバコを吸っている人もピル服用にあたって血栓症のリスクが指摘されています。
2種類のホルモンを含むピルと違い卵胞ホルモンが放出されないため、副作用が少ないのもミレーナのメリットです。つらい生理を和らげるため、ピルに代わる新たな選択肢がミレーナということになりますね。
一方、ミレーナの装着が難しいのが子宮の形がハート型の「双角子宮」等の子宮奇形の方です。また子宮筋腫や子宮腺筋症(せんきんしょう)で子宮の形がいびつになってしまっている場合は、装着ができないケースもあります。
——ミレーナは不正出血の副作用があると聞きます
卵胞ホルモンが含まれていないミレーナは、ピルと違って生理周期をコントロールすることができません。ですので、生理の周期で出血してしまう場合もあります。人によっては1カ月に1回の出血があったり、全く出血しなかったり、頻繁に出血したりする方もいます。副作用には個人差が大きいですね。
ホルモンバランスに体が慣れるまで最初の半年ぐらいは少し不規則な出血が続きます。ただ、出血の量そのものは少ないですし、徐々に落ち着いていくことがほとんどです。
「私は2020年1月に挿れたので半年ぐらい経ちましたが、5カ月目ぐらいまでは不正出血がありました。ただ生理なのかよくない出血なのかわからず、少し考えてしまいました。」(西本)
子宮内に異物を入れるわけですから骨盤内感染などの可能性はゼロではありません。もちろんそうならないために事前に詳細な検査をするわけですが、やはり経過観察は大切です。ミレーナ装着後は、1カ月、3カ月、半年、1年、その後1年ごとにクリニックで定期検診をしましょう。
「月経困難症」の定義ってあるの?
——最初に行ったクリニックでは、ミレーナに保険を適用してくれなかったという声が聞かれました。保険診療 、自費診療の基準になる「生理がひどい」状態がよくわかりません
「これが月経困難症だ」という明確な定義はありません。目安としては生理痛がひどくて日常生活に支障がある状態が該当します。「避妊目的で入れたいです」という方以外は、基本的には保険適用になるのではないかと思います。
ちなみにタンポンや夜用ナプキンを使っていても1、2時間でいっぱいになってしまう、交換しなければならない方は「過多月経」にあてはまるのではないでしょうか。多い日用のナプキンを使ってもすぐ漏れてしまう、レバー状の塊が頻繁に出ることがあれば過多月経と考えられます。
「私もミレーナを装着するまでは、1時間で漏れてしまっていました。子宮筋腫が原因でもあるので、ピルで治療を開始したのですが飲み忘れることも多くて。なので、婦人科で相談して、筋腫を服薬で小さくしてからミレーナを装着しました」(西本)
出産経験なくても大丈夫 ?その他の疑問あれこれ
——ピルからミレーナに移行したいときはいつのタイミングでピルの服用を止めればいいでしょうか
ピルの種類にもよりますが、ピルをストップして出血しているときに1度かかりつけ医に相談に行くといいかもしれません。
——子宮腺筋症の症状でミレーナをすすめられました。でも将来は子どもを産みたいです。影響はないですか?
ミレーナは最長5年装着できますが、子どもがほしいと思ったら抜けばいいだけです。抜いた後しばらくすると元に戻りますから、ミレーナの影響で将来子どもができにくくなるということはありません。
妊娠を希望して抜く場合は、抜いたあとに基礎体温をつけたり、婦人科に相談に行ったりすることが大切です。
——ミレーナ装着は出産経験がないと難しいでしょうか? 控えたほうがいいケースがあれば教えてください
経腟分娩の経験がある人は挿れやすいのですが、未経験でも実際にトライしてみると挿れられる場合も多いです。ただ性交渉したことがない方はもしかしたら難しいかもしれません。膣鏡 (クスコ)をかけるのも難しく、おそらくとても痛いと思います。若い人であれば、ミレーナ装着以外の方法もいろいろ試せます。
それから、妊娠中はもちろんですが授乳中の方にもミレーナは避けていただくようにしています。ピルのような内服薬は血液の中のホルモンの濃度が上がって作用します。一方でミレーナは局所的に作用するものであり、基本的には子宮にしか作用しないと考えられています。
ただ、ごく微量のホルモンが血液中に放出される可能性は否定できませんので、母乳にまったく影響を及ぼさないとは言い切れないのです。授乳中は念のため、装着を控えたほうがいいでしょう。
——子宮後屈気味ですが、ミレーナは装着できますか
前屈も後屈も、極端な傾斜でなければ問題なく装着できます。
——高度異形成の手術後に装着可能でしょうか
きちんとした治療をしていれば大丈夫です。子宮頸部円錐切除術という切除手術を受けていると術後の変化により子宮の出口が固くなるケースがあります。
その場合は少し挿入が難しいこともあります。術後の観察が大事ですので、まずはかかりつけの先生とよく相談してみてください。
——更年期の準備としてミレーナを考えています
更年期は卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌が少しずつ減っていき、それに伴い症状が起こります。
更年期を和らげる治療として、「エストロゲンが減っているからエストロゲンだけを補充すればいい」というわけではありません。エストロゲンの補充だけでは、がんのリスクが高まりますので、同時に黄体ホルモンも足す必要があります。
ミレーナは更年期の治療の第一選択肢ではないのですが、もともと過多月経や月経困難症の治療、避妊目的などで挿れていた方が更年期を迎えたときにミレーナで黄体ホルモンを補い、ジェルなどでエストロゲンを補充するという方法は良いのではないかと思います。
まずは生理について気軽に相談 できるクリニックを探してみよう
——産婦人科であればどのクリニックでもミレーナを挿れられるのでしょうか
最近は取り扱っているクリニックが多いですが、産科に特化した医院だと扱っていないこともあります。また扱っていても取り寄せなどに時間がかかる場合もありますから、事前にホームページでチェックしたり、電話で問い合わせしたりしてから受診することをおすすめします。
IUS(ミレーナ) のほか、かつて「避妊リング」といわれてきた「IUD (Intrauterinedevice)」という装置もあります。IUDは子宮の中に炎症を起こすことで受精卵が着きにくくする避妊目的の器具です。ミレーナとは異なりホルモンの作用はなく、生理の経血量を減らす効果は期待できません。銅を付加し、より避妊効果を高める銅付加IUDも知られています。最近は避妊目的でもミレーナを第一選択肢とするケースが増えています。
ミレーナを挿れる際は、自分の生理や体質を含めてざっくばらんに相談できるクリニックを探しましょう。漢方との併用についても、婦人科は親和性の高い科です。ほかの科よりも積極的に処方していますので、まずは生理について気軽に相談できるクリニックを探すのが先決だといえますね。
*
葉先生への質問と回答は以上です。時間いっぱい盛り上がりました。参加者からは「気になることが解消されたので、イベント後にミレーナを挿れに行きました」とのご報告も寄せられました。
ご参加いただいた皆さま、葉先生、どうもありがとうございました!
オンラインサロン「#自分とカラダに向き合う保健室」では、今後もさまざまなテーマを深掘りして配信していきます。ランドリーボックスの記事や公式Twitterでお知らせしますので、気になる方はぜひチェックしてください。
お話を聞いた方
竹元 葉(たけもと よう)
産婦人科専門医/医学博士/ 女性ヘルスケアアドバイザー/妊産婦食アドバイザー/ガスケアプローチ認定アドバイザー。順天堂大学医学部卒 、sowaka women’s health clinic院長。現代女性の健康意識改善に注力。気軽に相談できる医師をモットーに活動中。