株式会社ファミリーマートが、創立40周年を記念した「40のいいこと!?」の取り組みの1つとして、生理用品25種類を、3月8日の「国際女性デー」の翌日から通常価格より2%引きで展開する。(※沖縄県を除く)

「生理の貧困」も意識した取り組み

女性にとって生活必需品の1つである生理用品において、昨今海外で無料提供の法案が成立し注目を集めるなど、国内外で様々な議論が起きていることを受けたキャンペーンだという。

暮らしと密接するファミリーマートとして、日々の生活に必要なものは少しでも求めやすい価格にて提供したいという思いから2021年3月9日(火)から12月31日(金)まで、生理用品を税込価格から2%割引価格にて販売する。

「助かります」「ファミマさいこー!」の声

https://twitter.com/famima_now/status/1368690421711261696?s=20

生理用品2%オフの応援価格を発表した、ファミリーマート公式Twitterのツイートのコメント欄には「助かります」「ファミマさいこー!」など、キャンペーンを喜ぶ声が散見された。

突然生理がきたときなどの緊急時には、コンビニで買うことの多い生理用品。値引きを歓迎する人が多いようだ。

対象商品は25種類

対象となる「ロリエ 朝までブロック 340」。
画像=株式会社ファミリーマート プレスリリース

対象商品は「センターイン」や「ロリエ」ブランド商品などの25種類。全国のファミリーマート約16,400店で展開されるという。

ナプキン、タンポンだけでなく、尿ケア専用品「吸水さらフィ」や「サニタリーショーツM・L」も対象となっている。

対象商品などの詳細はファミリーマートホームページで確認できる。

ランドリーボックスでは、「生理の貧困」に関する国内外の情報を集めています。自治体や教育機関、企業、団体などが取り組んでいる施策、無料配布が行われている地域など情報をお持ちの方はぜひ、こちらのフォームにご記入ください。

New Article
新着記事

Item Review
アイテムレビュー

新着アイテム

おすすめ特集