毎日肌にふれる、おりものシート。デリケートな部位だからこそ、肌トラブルで悩むことも多い。だからこそ、極力肌にやさしいものを使いたいという方も多いのでは?
そのような、かぶれや摩擦など肌トラブルに悩む方々の声を起点に、おりものシートブランド「サラサーティ」から“もっと優しい選択肢”としてコットン100%*の「布製おりものシート」が登場しました。(*表面シートの素材)
全国のトモズ(全173店舗)やロフト(一部店舗)、@cosme(一部店舗・EC)、Amazonなどで販売中のほか、8月1日(金)から「CAMPFIRE」にてクラウドファンディングもスタートしています。
※店舗により取り扱い状況は異なります

サラサーティ初の「布製のおりものシート」

「サラサーティ」を手がける小林製薬が行った調査によると、おりものシートを購入する際には「つけ心地の良さ」「肌へのやさしさ」「かゆみやかぶれが起きにくいこと」が重視されていることが明らかに。
それらの声を受け、より「下着に近いつけ心地」を目指して素材を「布」にしたサラサーティ初の布製おりものシートを開発したといいます。
日常使いはもちろん、妊娠中・産後・排卵日前後・生理前後・長時間移動時など、さまざまなシーンで使える仕様になっているそう。
「布製おりものシート」2つの特徴

まるでつけていないようなやわらかさ
最大の特徴が、ふんわりとしたやわらかい質感です。
不織布よりもやわらかく、ショーツに近い優しい肌触りで、ふっくらとしたコットン生地のため、敏感肌の人も安心して使える作りになっているといいます。
シート表面には、一枚一枚針で表面を起毛した無漂白天然コットン100%のコットンフランネルを使用し、つけていることを感じさせない自然な感覚を追求したそうです。


ふっくらとしたコットンを使用することで従来のサラサーティコットン100より低摩擦で、ショーツ同等のなめらかな肌触りを実現しているそう。
かぶれやすい敏感肌の方や、コンディションにあわせて心地いいおりものシートを探している方の一つの選択肢として、気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
ーー
ランドリーボックスは、小林製薬株式会社とコミュニティサイト「ワタファク」を共同運営しています。ワタファクでも詳細を紹介していますので、よかったらご覧ください。