ホリデーシーズン到来です。おうちデートでパートナーとの距離を縮めてみるのはいかがでしょうか?
今回はおうちデートにぴったり!いつものお料理とはちょっと違って、ふたりの雰囲気もパートナーの気持ちも高めてくれるディナーにおすすめのメニューをご紹介します。
相手の気持ちも高めるかも?おうちデートに「ラム肉」がおすすめ
女性ホルモンが年齢とともに減少していくように、男性も、男性ホルモン(テストステロン)が減少していきます。
それに伴う性欲の減退やスタミナの維持には「肉」を食べることが欠かせません。精巣から作られるテストステロンの分泌を促すためには、良質なタンパク質が必要です。特に「ラム肉」には、「カルニチン」が多く含まれており、まさにぴったりの食材です。

また、鉄分やB12も豊富に含むラム肉は、女性にとっても貧血対策で味方になってくれる食材のひとつと言われています。
カラダにうれしい食材で、ホリデーシーズンをハッピーに過ごしてみませんか?。今回はそんなラム肉を使って、パートナーに食べさせたい「ラムチョップステーキのベリーソースがけ」を作ってみましょう。
<材料(2人分)>
・骨つきラム肉 4本
・塩 適量
・胡椒 適量
・フレッシュローズマリー 4本
・オリーブオイル 大さじ1
・白ワイン 大さじ1
・冷凍ベリー 50g
・バルサミコ酢 大さじ1
・はちみつ 大さじ1
・クレソン(付け合わせ・お好みで) 適量
ラム肉独特の「におい」も「美味しい」にチェンジ
まずは、冷蔵庫から出して30分ほど室温に戻しておいたラム肉の表面に、塩・胡椒を下味でつけていきます。胡椒はちょっぴり強めにかけておくのがおすすめ。10分ほど味を馴染ませておきましょう。

フライパンを弱火で温めたら、オリーブオイルとフレッシュローズマリーを入れます。ローズマリーが焦げないように、そして油に香りがつくように熱していきます。
胡椒を強めにふり、ローズマリーの香りをしっかりと立たせることによって、ラム肉独特のにおいを、おいしさに変えていきます。

ローズマリーの香りが立ってきたら、中弱火にしてラム肉をフライパンに入れます。ラム肉を入れたら、ローズマリーを上に置いて、表面に焼き色をつけていきましょう。

ラム肉の表面にきつね色の焼き色がついたら、白ワインを流し入れ、フライパンに蓋をして蒸し焼きにしていきます。火は中弱火のまま、様子を見ながら4分程度焼きます。

全体に火が通ったら、フライパンからラム肉を取り出しましょう。
フライパンは、ラム肉を焼いたそのままのフライパンを使って、次にベリーソースを作っていきます。(※肉汁も使うので捨てないように注意しましょう!)

あらかじめ解凍しておいた冷凍ベリーを、フライパンに入れて、弱火で温めていきます。バルサミコ酢、蜂蜜も一緒に入れましょう。冷凍ベリーは、ヘラで潰してしっかりと調味料と混ざるようにしていきます。

冷凍ベリーをひと通り潰し終わったら、全体がふつふつとし出して、とろみが出てきたらソースもできあがり。あとは器に盛り付けて、お好みで付け合わせのクレソンを盛り付ければ完成です!

<作り方>
下準備
・ラム肉は、冷蔵庫から出して30分ほど室温に戻しておいた後、塩胡椒をつけて下味をつけておく。
・冷凍ベリーを解凍しておく
- 弱火でフライパンを温めて、オリーブオイルとローズマリーを入れて油に香りをつける。
- ローズマリーの香りが立ってきたら、ラム肉を入れ、ローズマリーを上に重ねて中弱火で表面に焼き色をつけていく。
- 両面に焼き色がついたら、白ワインを入れて蓋をし、様子を見ながら4分ほど蒸し焼きにする。
- フライパンからラム肉を取り出し、同じフライパンに解凍したベリーとバルサミコ酢、はちみつを加えてベリーを潰しながらとろみが出るまで煮る。
- お皿にラム肉、付け合わせのクレソンを盛り付けたら最後に出来上がった4のソースをかけて完成!