寒い季節、手足の冷えや肩こりがツラい……。寒くてからだが冷えていると、仕事やおでかけ、ちょっとした家事さえもおっくうで、気持ちまで沈みがちになりますよね?

そんな方に、手軽に温活できるおすすめアイテムを紹介します。

最近は便利な温活グッズが次々と登場して、冷え性対策がとても手軽にできるようになりました。

今回は、昔ながらの知恵が活きた温活グッズから、最新テクノロジーを使った話題のアイテムまで、注目の商品を厳選しました。

きっとあなたにぴったりなアイテムが見つかるはず。ぜひ最後までチェックしてみてください。

1.『命の母 じんわり温かいおなか用カイロ』

お腹の冷えが気になる女性にぴったりな腹部専用のカイロ。

従来のカイロより少し低めの40℃で、じんわりと心地よい温かさが約14時間持続します。

薄型でかさばらないからスカートやパンツにも響きにくく、デイリー使いにぴったり。生理中のお腹の冷えにも優しく寄り添ってくれます。

2.『RelaxQ ほっとイヤリング』

耳元を優しく温めることで全身をポカポカにする、新発想の温活アイテム。

東洋医学で重要とされる耳のツボをピンポイントで温め、リラックス効果も期待できます。

使い方は、フィルムを剥がして肌に直接貼るだけ。

お灸のように火を使わないので、寝室やオフィスなど場所を選ばずに使えて便利です。

長時間のイヤホン使用で冷えてしまった耳元もしっかりケア。

シンプルでスタイリッシュなデザインで、ちょっとしたギフトにも喜ばれるはず。

3.『Chasane 生姜パウダー』

佐賀県武雄市の清らかな自然環境で、農薬や化学肥料を一切使わずに育てられた国産生姜100%使用のオーガニックパウダー。

生姜に含まれる「ショウガオール」という成分には、胃腸の粘膜を刺激して血流を促し、からだの深部から熱を作り出す働きがあるそう。

生姜本来の豊かな風味と栄養をそのまま閉じ込めたこのパウダーは、お湯を注ぐだけで手軽に生姜湯が楽しめるのはもちろん、スープや料理の風味付けにも重宝します。

朝の1杯や普段の料理に気軽にプラスできるので、忙しい毎日でも生活に取り入れやすい冷え対策アイテムです。

4.『OKENBI 洗い流さない天然入浴剤 三年熟成よもぎ』

海風と海霧に育まれた希少な「獅子足よもぎ」を贅沢に使用した、自然原材料100%の入浴剤。

よもぎに含まれる「シネオール」という成分が血流を促し体を温めると言われ、韓国発祥の「よもぎ蒸し」が冷え対策として人気です。

入浴・半身浴はもちろん、よもぎ蒸しにも使用可能。体の芯からじんわりと温まり、冷え性改善やリラックス効果も期待できます。

化学成分不使用で安心・安全な品質にこだわった製品なので、自然派志向の方におすすめです。

5.『okamoto 靴下サプリ まるでこたつソックス 』

独自開発の特殊保温・発熱素材を使用した、まるでこたつに入っているような心地よい暖かさの靴下。

足先からふくらはぎまでを包み込む設計で、特に冷えやすい足首の三陰交をしっかり温めます。

ふわふわとした肌触りとほど良い着圧感で、快適さは抜群。寒い夜のリラックスタイムや就寝時の冷え対策に大活躍。

デイリーユースにぴったりの、心も体もほっこり温まる癒しアイテムです。

6.『ソフィ オーガニックコットン W温活ショーツ』

寒い冬の生理中に重宝するサニタリーショーツ。

オーガニックコットンを92%以上使用した、お肌にやさしい温感素材の生地と、リブ編みの腹巻で、お腹から腰まわりをダブルであたためます。

後部の防水ゾーンと極ぴた構造で、就寝時も安心のフィット感。デリケートな生理期間中も快適に過ごせる工夫が凝らされています。

肌へのやさしさと機能性を兼ね備えた、女性の味方になってくれる温活アイテムです。

7.『イエティ ミニカイロ』

ふかふかの肌触りに癒される、かわいいエコカイロ。

なぜイエティなのかは謎ですが、どこにでも連れて行きたくなる愛らしいデザインとやさしい温もりが魅力です。

手のひらサイズで持ち運びやすく、洋服のポケットや肩、腰など、温めたい場所に手軽に使えます。

電子レンジで温めるだけで約30分間、やさしい熱が持続。約150回も繰り返して使えるので、環境にもお財布にも優しい、温活アイテムです。

8.『Imspace 湯たんぽ 充電式』

わずか7分の充電で最大12時間も保温できる、コードレス充電式の進化系湯たんぽ。

両手が入るポケット付きで、お腹や腰、膝上などお好みの場所で手軽に使えます。

6層構造で安全性も抜群。水と電気が分離された設計で、充電完了時には自動でオフに。1回たった約2円という省エネ仕様です。

いつでもどこでも使用可能な寒がりさんの心強い味方。乾燥の心配なく、やさしくじんわり温めてくれます。

9.『Favoreal 電気足温器』

冬のデスクワークにおすすめしたい足温器。

新型の炭素繊維発熱体を内蔵し、電源を入れてからわずか20秒で暖かさを感じられます。

温度調節が6段階(40〜60℃)、タイマーが4段階(最長2時間)と細かく設定できるのがうれしい。ふわふわの生地で肌触りも◎。

足元だけでなく、お尻の下に敷いたり背もたれとして使ったりと、意外にも使い方は自由自在です。

洗濯機で丸洗いできるのも嬉しいポイント。

10.『MYTREX CORE WARMER AIR』

服に挟むだけの薄型温熱器。最高温度46℃で、首やお腹など冷えが気になる部分を集中的に温めることができます。

一定温度ではなく心地よい温度変化を生み出す独自のゆらぎ温度技術が搭載されているそう。近赤外線で、遠赤外線の約12倍の浸透力を実現。スイッチを入れてからわずか40〜60秒で温もりを感じられます。

軽量で目立たないデザインなので、オフィスでも使いやすく、つけていることを忘れるほどストレスフリー。

今回ご紹介した10アイテムは、それぞれの生活シーンに合わせて選べる優れものばかり。

気になるアイテムを上手に組み合わせて使うことで、より効果的な冷え対策が叶うはず。

ぜひお気に入りのアイテムを見つけて、この冬は暖かく快適に過ごしましょう!

New Article
新着記事

Item Review
アイテムレビュー

新着アイテム

おすすめ特集