ランドリーボックスは8月5日に2周年を迎えることになりました!
これも一重に、ユーザーの皆様、そして、記事を書いてくださる方、監修してくださっている方々のおかげです。
ありがとうございます。
ランドリーボックスでは、定期的にユーザーさんにインタビューやアンケートを実施していますが、2020年はアクシデント的に襲ってきたコロナにどう向き合えばいいかわからないという状況から、今は、新たな生活様式に適応させ、その中でいかに健やかに過ごすことができるのかという目線に変わってきているようにも感じます。
「2年前には、こんな自分考えられなかった」
そうおっしゃる方もいます。
変わらざるを得ない環境下とはいえ、様々な状況に置かれている私たちにとって、「仕方がない」と片付けるには、あまりにも過酷な現実もあります。
一方で、これまでの生活を見直し、少しづつ前に進んでいる人たちもいます。
ひとつ言えるのは、私たちはみんな、とっても頑張っている。ということです。
先が見えない環境下で、日々のニュースに滅入りそうになりながらも、目の前のことにいつだって一生懸命に向かっている。
リセットボタンのない人生において、紆余曲折しながらも前に進んでいます。
なかなか自分に優しくなれない皆さんの代わりに、心からのありがとうとお疲れ様を伝えさせてください。
私たちがこれからも大切にしたいこと
ランドリーボックスは、「あらゆる私に選択肢を」をテーマに、カラダやココロに関する悩みに寄り添い、それらを解決するかもしれない選択肢を提示するプラットフォームを目指して運営しています。
情報を提供するだけで、選択肢が提示できているのか?それって課題解決に繋がっているの?
いつも頭の中によぎっています。情報や選択肢だけがあっても私たちが自分らしい道を歩めるかといえばそうではないかもしれません。
情報を知っているか知っていないかは、大きく人生を左右すると思っていますが、
「自分」らしい人生を歩むためには、「私」であり続けられる環境が必要であり、それら環境をかたちづくるのは、精神的な距離が半径5メートルくらいの人たちなのかもしれません。
でも、近くにいるからこそ言いづらいことがあったり、近くにいすぎるからこそしんどくなることがあるのも事実です。
だけど、自分の当たり前を少しだけ横において、思い切って言ってみたら、想定外の返答が返ってきて、なんだもっと早く言えばよかったよ!みたいなことだってある。
なので、これからもランドリーボックスでは、様々な「私」の経験をお届けしたり、
自分と向き合うきっかけを提供することで、少しでも皆さんの1歩を後押しできればと思っています。
環境も価値観も、症状も違うかもしれない「私」の声が全員の正解になるとは思っていませんが、誰かの心に寄り添い、誰かのきっかけを作ることになると思っています。
「私」を綴ってくださる方を募集します
ランドリーボックスは、
「私の経験が誰かの役に立つのなら」
「私の解決策を、みんなに知ってもらいたい」
とご自身の経験を語り、綴ってくださる方の存在で成り立っています。
ランドリーボックスでは、これからもより多くの方に寄り添えるプラットフォームを目指し、コラムを始めとして、ご自身の「経験」などを綴ってくださる方を募集します。
<私たちが大切にしていること>
ご関心を持ってくださる方がいらっしゃいましたら、以下フォームよりご応募ください。
https://forms.gle/9YDN8VSebfaKsogR8
2周年オンライン座談会開催
2周年を記念して、以下オンラインイベントを開催するほか、購入者特典のプレゼントを実施します。
<2周年イベント情報>
ランドリーボックスでは、サービス開始当初から「視野を拡げること」「医療との接点を作る」ことを大切にしています。それらをテーマにゲストを招いて座談会を開催します。
■第一部:「生理の貧困」のこれから
日時:8月23日(月)20時〜21時
出演者:#みんなの生理 谷口歩実さん、ライター ヒオカさん、ランドリーボックス 川崎絵美
内容:女性の選択肢において「生理の貧困」は切り離せないイシューだと感じています。ランドリーボックスでは2019年から、国内外の課題や取り組みについて伝えてきました。日本における「生理の貧困」について問題提起からアクションを起こしてくださっている谷口歩実さんとヒオカさんのお二人をお招きして話を聞きます。
参加方法:YouTubeLiveで配信 (視聴URL: https://youtu.be/lzjhqhC36Uw)
■第二部:改めて考えるヘルスリテラシー
日時:8月24日(火)19時〜20時
出演者:産婦人科医 柴田綾子先生、ランドリーボックス西本美沙
内容:自分のカラダについて一番の理解者は自分であって欲しいと思い、ランドリーボックスではカラダにまつわるコンテンツを提供しています。サービス開始当初からランドリーボックスの監修をしてくださっている柴田先生を招き、情報が増え続け、「フェムテック」という言葉が飛び交うようになってきた今、改めて考えるヘルスリテラシーとは?をテーマにお話を伺います。
参加方法:YouTubeLiveで配信 (視聴URL:https://youtu.be/1Lia4FC2hKI)
ランドリーボックスオリジナルポーチをプレゼント
ランドリーボックスで1万円以上お買い上げの方に、オリジナルポーチをプレゼントします。サニタリーアイテムや、マスク入れとしてもおすすめです。
サニタリーポーチとして使ったり
出先でマスクを外す際の保管ポーチにも使えるよ
「あらゆるワタシに選択肢を」
ワタシたちのライフスタイルは変化する。
ときに立ち止まり、ときに笑って、ときに泣くことも。
それでも、小さな日々のセンタクが、明日のワタシを創っていく。
「私」の心地よさを選び取れますように。
ランドリーボックス